■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
●⇩スリースポット(ミツボシクロスズメ)3-4cm
入荷数▽8匹
スズメダイの中で 唯一 平和第一主義だ 群れさせると綺麗だぞ
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
乾燥エサも良く食べる飼い易いチョウチョ 群れさせると更にいいね
小さめサイズ 小型水槽にいいね。 小型の方か 乾燥餌になれるのも早い
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
ゴージャスな色合い、成魚になると もっと 青い点が増えてくる
ニシキテッポウエビと共生するハゼなんだ。 ほっぺたにキラキラ銀河?
苔掃除専門職。 仲間同士で喧嘩するので小型水槽の場合 1水槽に1匹がお勧め
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
ハナヒゲウツボという別名ももつ。メダカ以上のお魚となら一緒に飼育できるよ
ほんのりピンク色のカサゴ。 レンガ模様が美しい。大きくならないよ。
グリーンの目が可愛いハリセンボン。みんなの大人気 人に良く慣れるよ。
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
横歩きがかわいい もちろん縦歩きもできるよ 底砂のお掃除に。 綺麗にしてもらってね
共生ハゼと一緒に飼ってあげよう。自分が掘った穴にハゼを寝泊りさせるよ
苔取り屋さん。良い仕事するよ。 沢山いれて 沢山お掃除してもらおう
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
まるっこくて かわいい ターボカタツムリ苔をがんがんたべますよ
特徴:底のお掃除をするよ。残り餌をきれいにするんだ。 落ちた餌(沈殿した餌)は魚は忘れちゃって食べないから
もじゃもじゃ苔を掃除するお掃除屋さんのカニ ほら よく食べているでしょ
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
●⇩タマイタダキセミグリーン(10-15cm)
入荷数▽3匹