さ~~~って 今日訪れたのは・・・・神奈川県 川崎市 。
うんだ。 今日 お掃除するのは この奥の水槽 1200×600 かなり大きい。
濾材は リング濾材 と 粗目濾材の2種類が 使われている。
また 左の槽には ネットでくるまれた 濾材もある。
実は この水槽 弊店で立ち上げた水槽ではない。 ろ過方式が弊店とは かなり違う。
違っていても、 それは それ これは これ、
頼まれれば オーバーホールに伺いますよ。
リングの回りに 汚れが 浮いているのが わかる。
この濾材を すべて出し 種水で洗浄。
ごらんの様に 濾過槽の中は 茶色い水。
後は すべての水を 汲み出し・・・・
手で汲み出しても お風呂用水中ポンプで汲み出してもOK
外へ 排出。 ま 茶色の水が流れ出ている。
これで すっきり。 濾過槽 ピカピカ。
後は 濾材を 戻していくだけ、
この水槽 なんと 家の壁に 穴があり・・・・家の外に 殺菌灯や モーターが設置されている。
それが これ 茶色いタンス風入れ物。
中を開けると 手前に 殺菌灯 奥に 揚水ポンプ。
今回は この 殺菌灯の玉 と 揚水ポンプ本体を 交換する。
このように 部品パーツの交換も 弊店にお任せあれ。
さて すっきりした。作業時間 2時間弱 。
午前11時半には ・・・・そう 午後になるまえに無事終了。
みなさんも 濾過槽のオーバーホールなど 大変な時は 弊店に まかせちゃえぃ。
くまぱぱでした。