
今 まさに セット中・・・・

DE どうだ。 ほほう こんな感じ。
やっぱ 生体が 入ると・・・・これまた 格別。

扉をあけると・・・・

活性炭や リンサカールの交換が 簡単

この水槽 生体が泳ぐ部分である 水槽サイズとしては 600x300x350
しかし その下の 水槽台(高さ400)までが アクリル製で 水槽と一体化。
だから 台に 木や鉄骨を使用していないので 台が 腐ったり 錆びてくる心配が 全くない。
側面から見ると・・・側面はクリアー

この水槽 配管に 一工夫が 盛り込まれている。

このように、一つのポンプから 二つの配管に分かれており 一つは 上の水槽の方へ
もう一つは太い配管へつながっている。
太い配管に送られた水は 再び 濾過槽に落ちる
ろ過槽に落ちた水は 再び ポンプにすわれ また 一方は水槽へ 又 一方はろ過槽へと分かれていく。
この様な配管だから 水槽へ向かう水流だけをコックで止めると・・・・・
ろ過槽ですった水は 水槽を通らず 直接 ろ過槽へ戻る循環になる。
これが 濾過槽内循環である。
ろ過槽の掃除なので 濾過槽内が濁ったときに・・・・・
この濾過槽内循環にすると・・・・
水槽へは汚れた水はいかずに
水が透明に戻るまで 濾過槽内だけで循環することが出来るというわけだ。

その配管を延長してもらえれば、クーラーや 殺菌灯の増設が超簡単。

商品は こちら