どーもー これ 先日の写真です。
口 や 胃 消化管 膀胱 肛門 ワムシって 色々複雑なつくりだよね。
目 が あるんだよ 目が。
先日も書い・・・・クマノミが大好きなイソギンチャク。
0.04mmのワムシに比べれば とんでもなく大きいのに・・・・イソギンチャクには 目がない。
ワムシには 口と肛門があるけれど・・・・
イソギンチャクには 口はあるが 肛門が無い・・・
だって イソギンチャクは 口から食べて 口から 排出するから 口は 肛門も兼用している。
ワムシって
人間の基本的な器官のほとんどが この小ささでそろっている。 そしゃくのう って 書いてあるの?
これは、そしゃくする所。 食べた物を噛み砕くところだ。
爪 って 面白いよね。 我々でいうと 手だね。 足の先に物につかむ手があるのだろうか。
卵があったでしょ。 卵って ワムシの大きさの1/4ぐらいまで、ワムシのお腹の中で成長するんだ。 でかい卵だね。なんたって 一生に 3個の卵しか産まないんだから、とびっきり 大きな卵をうむのかな?
ワムシはね。もともと純海水に生息しているんだけど、汽水でも生きられるんだ。・・・・・・・・・・・・・・でね。 培養するときは 薄めの海水で培養するのが良いんだ。 何がいいのかってね。
汽水(薄い海水)で培養した方が、良く しかも 早く 増えるんだ。
海水で培養しても もちろん 増えるけれど、増え方にむらがあったり、 時折全滅したり、 培養が 非常に不安定なんだ。
それは、なぜか?
培養を不安定にしているのは、雑菌だ。
雑菌???? えわぁ 汚い・・・・。
と思うでしょ。 いやいや ここでいう雑菌とは、むしろ 皆さんが 海水魚・熱帯魚ショップで 数回 或いは 数十回は 買い求めた事が ある あれの事を指している。
そう バクテリア・・・・バクテリアが ワムシ培養の 雑菌にあたるのだ。
ひえ、バクテリアって ワムシを食べるの? 恐ろしいぃ。
ちゃう ちゃう。 そうじゃない。
バクテリアは ワムシを食べたりはしない。
ワムシの餌である ”クロレラ” を バクテリアは食べてしまうのだ。ワムシよりも素早く。
だから、ワムシには餌が回らず、数が減ってくる。 そのうち ワムシは
ゼロ になっちゃうんだ。
ところが、汽水にすると バクテリアは わきにくい。
だから、 ワムシの培養って 基本的に 飼育水じゃだめだよ。
必ず 新しい海水。 今溶いたばかりの薄い海水を使うんだ。
比重は1.015から17 ぐらいが 丁度いい。
すると、沢山増えるよ。
ちなみにワムシの大きさは
弊店のは s型ワムシなので 40~45ミクロン。
小さいでしょ。
え~~と ミクロンって何?
? 確かに ミクロンじゃ ピンとこないよね。
くまぱぱも 全然 ピンとこない。
1ミクロンは 1mmの1000分の1 だから
ミリでいうと 0.045mmって事。
なるほど?????
余計わかない。ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;’.・━━━ルァ!!
だよね・・話を変えよう
・・・まぁ 小さいってことだけ 覚えてもらえれば いいんじゃないかな・
じゃぁ 今度は そのミクロンの世界を たっぷり動画で見てもらおう。
ワムシは クロレラ(植物プランクトン)を食べるんだけれど・・・
ミクロンの世界 そこで見たのは ワムシの 食事風景・・・・・
ひや~~~~ おいしそうに食べるね・・・ クロレラってそんなにおいしいのかな?
■
■
くまぱぱでした。
ワムシの商品はこちら