これぞ 海水魚が簡単に 飼育できる 水槽として 18年前ごろ 日海センター が 世に 送り出した オールインワンの水槽(450x300x300ミリ)だ。

しかしながら 本日 世に登場したのは・・・・
1600x450x400の

かんたん槽・・・・ でかいですね・・・

こちら左側が濾過槽スペース。

☆★☆★☆★☆★゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
実はこちらのお客様 水槽再開組。
先日もこのブログで ご紹介した・・・・
昔は 海水魚を大いに飼育していた。
ところが 11年前の震災後の計画停電にて お魚が全滅してしまい 、それをきっかけに、海水魚飼育から離れておられた。
それから 11年の年月を経て・・・・先日ご来店
その時(下記はその時5月14日の写真)のブログは こちら
下記は今回の写真。 やはり 長袖から 半袖・・・・ですね ここんとこ やばいくらいの暑さだけに・・・・・
この1600のかんたん槽は 特注 オーダーメイド。

水槽台も お仕事柄 ちゃちゃちゃ と ご主人が自前で オーダーメイド。
水槽が仕上がる2週間も前には 水槽台は完成との事。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
二代目の水槽も かんたん槽に決めていただいた理由は・・・・
11年前 こちらのお客様は 1200のオーバーフロー水槽(下置濾過槽)をお持ちだった。
しかしながら、 前回初めて かんたん槽NK-90を 勧められ 使ってみて・・・
感動されたそうだ
「・・・・ なんたって 音が静か~~~~~~」
くまぱぱの 一言
かんたん槽のろ過システムは サイドフロー式なので 水が落下する距離が短いため 音が 静かなんですね・・・。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

さて、 新規立ち上げの海水も・・・ 弊店の水槽の水をそのまま ポリタンクへ・・・。

ライブロック(メイクコーラル)も

ろ材や 底砂 活性炭も 準備万端。

さて 積み込みましょう・・・
・・・・・?一人では持てませ~~~N。

車も それなりの 大型車。 十分に 入るね・

すっぽり・・・・

おっと この 左横の ポリタンクの海水 全部積む?
「それは ここに 載せます」と お客様

水槽に傷がつかないように・・・まくり上げ・・・・

力持ちの お嬢様も手伝い
余裕 余裕 全部 積めた? ・・・・・・めでたし めでたし・・・

「でも お嬢さん どこに乗るの? 奥様は助手席だから いいとして・・・・」
「これも うちの車よ」 と お嬢様

「はは~~~~ そうですか」2台でお迎え・・・
前車は ご家族
後車は ご水槽ってことだね
やはり 1600クラスのかんたん槽になると 車の 荷台に乗せるのではなく、
家族並みの待遇措置 豪華なソファーと程よい冷房・・・そして 心地よい音楽 さらに シートベルト着用の フル装備 水槽君 幸せだね 君は?

と 思うのは くまぱぱだけであろうか?
「さぁ 出発よ・・・・」
お嬢様の掛け声で・・・ 車は 帰路に・・・・・。
どうぞ お幸せに。 かんたん槽1600のご紹介でした・・。