金曜日の昼下がり・・・・・ くまぱぱが向かったのは・・・・
名古屋方面。 天気は 快晴とはいかないものの、まあまあ良い天気。
風もなく穏やか。
この辺りは 順調。 車数も 少な目。
ここが 東名 と 新東名の分かれ道。 御殿場ジャンクション。
もちろん、 くまぱぱが選ぶのは・・・新東名。
だって、 道が新しい分だけ・・、 アスファルトが美しくなめらか。 凸凹がなく スムーズに走れる。
また、 新東名高速は 東名高速に比べ 極端なカーブもなく、 、直線道路多い。だから 目的地に早く着く事ができる。
これが 良いところでもあり、悪いところでもある。
悪い面から言うと、 直線が長すぎる。
直線を貫くためなのか 山を迂回するのではなく、、山肌に穴をあけ・・・・ トンネルを掘ってしまう。
。しかも、 直線が長すぎる。従って 運転が単調で飽きる また、眠気に襲われやすい。
お そうこう言っているうちに 富士山が見えてきた。↓
実におしい。 山頂だけ 雲に覆われている。
ま いいか。
名古屋を過ぎると 今度は名神高速道路。 ここでも 名神ではなく 新名神高速道路がある。
伊勢湾岸道路 と兼用ではあるが、 この道も 近道で 道も新しい。
このころ すでに、17:30ごろ、 夕闇が迫ってきた。
三重県 鈴鹿市をとおり、滋賀県大津市をすりぬけ・・・・
着いた・・・・・目的地 京都。
宿泊先に到着した時刻は・・・20:40.
家を出てから、7時間あまり。もちろん 休憩も含めて・・・・。
そして 翌日向かったのは、世界遺産でも有名な 清水寺から 車で 5分走ったところにある 長?館。
さすが 京都ですね。周囲には 多くの着物姿の女性????
いや この写真、たまたま だと 思うけど、写っている人 みんな 着物姿ですねぇ。
ここで 何が行われたかというと・・・・・・ もう お分かり。 皆さんの拍手の向こう側には ドレスを着た女性が 右から左へと歩いてく様子がうかがえる。
そうです。 結婚式。
そう くまぱぱの・・・・・/・・・・ 結婚式じゃないよ くまぱぱの親戚の結婚式。
いいなぁ 若いころを 思い出すなぁ。 なんちゃって。
くまぱぱの 姉の 長男が もう結婚するんだって。
くまぱぱの 子供が結婚するみたいなもだ。 いや はや 時の流れは速いものだ。
というわけで、 長男夫婦の新しい門出のお祝いに、出席させていただいた次第です。
それでも まあ 困ったのが、くまぱぱ家のテーブルマナー。
お皿は一枚なのに やたらと スプーンやフォークや ナイフが ある。しかも 複数。
何をどう使えばいいのか、さっぱりわからん。
箸はないのか 箸は????
グラスも 一人あたり3~4個は あったぞ。
家は マグカップ1個で事は足りる。 家にある マグカップを持参してくれば良かったのか?