これが、 弊店オリジナル 硝酸塩還元塔 NK-150.
この装置は 水槽の中に たまってくる硝酸塩を 還元分解し 減らして行く・・・・・
うまくいけば・・・・硝酸塩 ゼロの世界も 簡単に実現できてしまう という 優れもの。
硝酸塩は どこから来るのか・・・・・
硝酸塩は 好気性バクテリアによって 亜硝酸から 分解されたもの
亜硝酸は 好気性バクテリアによって アンモニアから 分解されたもの
アンモニアは 魚のふん
魚のふんは 魚が 餌を食べて 出て来たもの。
もう一度 餌から整理すると・・・
餌 → ふん→ アンモニア→ 亜硝酸→ 硝酸塩
この赤字部分が 皆さんが 使用している 好気性濾過バクテリアによって もたらされる化学変化。
つまり 好気性濾過バクテリアの働きは アンモニア 亜硝酸を分解していく一方 硝酸塩を生産していく事につながっていく。
このたまりにたまった 硝酸塩が 苔の発生を促進し、 サンゴや イソギンチャクの生育を妨げる。
実際の海は アンモニアも 亜硝酸も 硝酸塩も ゼロ だからね。
どうやって 水槽に設置すればいいのだろう?
先日 超簡単な 配管・・・・ わかりやすい配管で 一セット配管したので 見てみよう。
このように 水中ポンプを 硝酸塩還元塔につないだのだ。
ねぜ こんなに 上まで配管を持ち上げたのか ?
セット例は こんな感じだ。
水中ポンプは 水槽の中 硝酸塩還元塔は水槽の横 に配置するのである。
また この配管。 すべて 接着してあるのに このように↓ 配管をばらすことができる。
これは 配管の途中に ユニオンソケットを 取り付けているのが 特長である。↓
この ユニオンソケット は 接着後も いくらでも 取り外しできる ねじ スタイルになっている。
だから もう一つ ユニオンソケットを買ってくれば、新たに 配管を 作り直すこともできる。
例えば、 夏は クーラーを使うので この配管は 夏用配管
この配管は 冬用配管 というように 季節によって 簡単に 配管を交換できる 。
価格も 安いので みなさんの 配管アイテムの一つに 加えてみよう。
くまぱぱでした。