みなさん ほんと・・・・
水槽は アクリル水槽にしましょう





と 題して始まったこの 本日のブログ・・・
上記は ほんの1週間ほど前の Aお客様ご自慢の水槽の一つ。

「こんな感じの水槽でした・・・・」とSNSで 送っていただいた・・・

上記の水槽は  900×450×450ガラス水槽・・・・

「こんな感じの水槽でした・・・・」 

と 文章が 過去形になっているのが とても悲しい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Aお客様宅で 事故が起きたのが ほんの 1週間前 
Aお客様が いつものように フタを開け お掃除中

その蓋が フタの重みと 濡れ手で 手から 滑り

capture-20241208-093546



水槽のふちに コン・・・・・




capture-20241208-093558



ありゃ 水槽のふちが 傷ついちゃったな・・・・と 思ったその2~3秒後・・・・・
ピキ~ っと 水槽上側から ヒビ 及び 漏水・・・・

capture-20241208-093619

「あわわ・・・・」その数秒後・・・・ 
一気に 下まで亀裂が入り・・・・
capture-20241208-093631


それ(下まで亀裂が入ったこと)を確認した直後あたり(記憶ではまだ水が半分入っていたらしい)    

突然  辺りは真っ暗
漏水による漏電 夜8時の事なので 周囲は真っ黒

お客様も気が動転、

訳が分からなくなり・・色々たどって・・ その30分後ようやく 家の漏電ブレーカーにたどり着き 

ブレーカーを上げると・・・・床に広がっていた光景は・・・・

180リットルの 海水と・・・・




capture-20241208-093653

 その先は ご想像にお任せします・・・・


というわけで ガラス水槽は ほんと 衝撃に弱い。
今回の事故は Aお客様の作業ミスでもあるが そんなこと(フタを落とす事)は 作業中 普通に 皆さんでも あり得る事で フタを 落しただけで 水槽が崩壊するって どういうこと?

と Aお客様は言っていた。




また 今回は作業ミスだが・・・・・
こんな 作業ミスとは言えない場合でも この手の事故が起きる可能性が 推測される。

① 水槽掃除 作業中にレイアウトが 倒れ ガラス面に当たった
➁ 地震等の横揺れで レイアウトが 自然に 崩れ ガラス面に当たった
③ 地震等の揺れで お部屋の何かが  倒れてきて水槽に当たった
 或いは 上から落ちてきて何かが 水槽に当った。




アクリル水槽の場合 これら(上記の事柄)の事で アクリル面に どうしても 傷がついてしまう・・・・・。

しかし 
 たかが
傷で済むところが すごいのである。

アクリルは 中途半端に柔らかいため、破損はせす 傷で 済ませてしまうのだ。


というわけで、 水槽 とりわけ 大きな水槽は アクリル水槽を お勧めする。
まだ ガラス水槽をご使用の方・・・・

なるべく早く アクリル水槽に しましょう。


くまぱぱでした