●-●-👇●ミナミハコフグ7-9cm
大き目のハコフグ。 模様が奇麗●-

●- ●-●-👇●マロンクマノミ黒味タイプ6-8cm
タマイタダキイソギンチャク が 大好きな マロンクマノミ●-

●- ●-●-👇●ブラックパーキュラー当店お勧めペアー
大きい方(メス)が7-8cmほどの 小さい方(オス)は5-6cm のカップル。これからが楽しみである●-

●- ●-●-👇●ヒメヤマノカミ6-8cm
口に入らないサイズの魚には、何もしないから一緒にかえるよ。サンゴ水槽にもいいね。●-

●- ●-●-👇●ビックマウスゴビー7-9cm
きょろきょろ でも 餌食いは めちゃ早? 口を開けて威嚇する●-

●- ●-●-👇●ピクタス6-7cm
性格は大人しいものの 餌は比較的なんでも良く食べる種類だ。●-

●- ●-●-👇●ハナミノカサゴ(ブラック)12-14cm
黒味が強い ミノカサゴ●-

●- ●-●-👇●ハナビラクマノミペアー5-7cm
大人サイズの ハナビラクマノミのペアー。クマノミ類の中ではおそら一番大人しい。●-

●- ●-●-👇●ハタタテダイ8-10cm
乾燥エサも良く食べる飼い易いチョウチョですよ。そう ●-

●- ●-●-👇●ニセフウライチョウ6-8cm
チョウチョウウオの中では 世界最大級サイズになる種類。そのベビーサイズ。●-

●- ●-●-👇●テールポッツダムセル3-4cm
オレンジ色のスズメ なんでもよく食べるよ●-

●- ●-●-👇●チョウハン7-9cm
餌をがっつき始めた。 これだけ食べると いいね●-

●- ●-●-👇●ソメワケヤッコ5-6cm
ソメワケヤッコ 小型ヤッコで一番人気。乾燥餌も 普通に食べる種類●-

●- ●-●-👇●セグロチョウ7-9cm
特徴:成魚は 腹にブルーのライン。背びれにスレットが伸びる美しい魚●-

●- ●-●-👇●スポットマンダリン4-5cm
産地 インドネシア  目と同じ スポットが 体全体に ちりばめられている●-

●- ●-●-👇●シテンヤッコ成魚7-9cm
黄色の体色は、水槽に映えるシテンヤッコ。まだ幼いのに成魚模様 ●-

●- ●-●-👇●サザナミヤッコ3-4cm
全く模様が 替わる。 育てると 模様の変化が面白い。これぞ 一匹のお魚で2度楽しめる。●-

●- ●-●-👇●サザナミフグ(インドネシア)8-10cm
イヌフグを おしゃれにした模様が特徴。●-

●- ●-●-👇●クダゴンベ7-9cm
特徴:底をお掃除するんだ。 浮き袋が退化した跳ね回るように 泳ぐ 魚だよ。●-

●- ●-●-👇●キリンミノカサゴ5-6cm
ミノカサゴの中でも 小型種。 えらびれが短く、膜でつながっているのが特徴●-

●- ●-●-👇●キミオコゼ8-10cm
カサゴの中でも 入荷は 少ない。 餌は 生きている 小魚 小エビが最適。ただし週に2回ほどの給餌でOK●-

●- ●-●-👇●ウズマキ7-9cm
成魚は模様が変わる。乾燥餌も食べる種類●-

●- ●-●-👇●イヌフグ7-9cm
犬の顔をしたフグ。 君たち 光栄だね。良い顔立ち?●-

●- ●-●-👇●アレンズダムセル
光沢があり シャープなスズメダイ●-

●- ●-●-👇●アラレキンチャクフグ6-8cm
岩陰からひょっこり 可愛いフグ●-

●- ●-●-👇●アマノガワテンジクダイ
よく慣れてきた 口の中で子育てするんだ 弊店も産卵経験あるよ●-

●- ●-●-👇●アブラヤッコ6-8cm
真っ黒に白い斑点 大人しい性格●-

●- ●-●-👇●アカネハナゴイ6-8cm
群れるのが大好き、乾燥餌もokの種●-

●- ●-●-👇●アオマスク12-15cm
大人しい性格で最初は暗がりが好き そのうちにいっぱい出てくるよ●-

●-