とあるお客様から 産卵しているカクレクマノミのカップルの写真を頂いた。

というのも、 こちらの カクレクマノミのカップル。 あと2週間余りで 今現在の 約2倍の広さの新居(新水槽)への引越しが決まっている。

弊店スタッフが、お伺いし この現かんたん槽から これから納品する新居(大かんたん槽)に切り替える作業をさせていただく事になっている。

その作業に伴い 前もって、今現在の様子を 確認をしたく お写真を 見せていただいた というわけだ。
「 これなんですね 良く産卵す子は」
「 そうなんですよ」

image3

ところが? 皆も 気づいた? なんで こんなにいっぱいあるの?
くまぱぱの目が 点になった。 


image0

1.2.3.4.5.6 合計6本の 水温計が設置されているでは あ~~~~~りませんか?
なんか 水温計不振にでもなっているのだろうか? 1本の水温計じゃ 信用できない とか・・・


と おそるおそる・・・複数の水温計が入っている理由をやんわり 聞いてみた

「 この水温計の数? け け けっこう 入っていますけど  やっぱり 水温計1本だと 不安ですかね」

「 え? 水温計? あ~~~これ  これ 水温計として入れているんじゃなくて、 イソギンチャクとして 入れているの」


「 え」


また 何を 言い始めたのか イソギンチャクと 水温計は 全く違う物 なにか 勘違いをしているのか
私の 質問に まったく かみ合わない 返答が帰ってきた・

「 ほら この写真見て・・・こうやって 水温計に もぐりこむの」


image2

「最初は 水温計3本だったんだけど 3本だと 1匹しか入れなくて 1匹は 追い出されていたの そこで 3本追加して 合計 6本 これが いいみたい」

image0

「 はぁ? はぁ 」
「夜は こうやって 安心して寝るんですよ」


yoru

「なるほど、、 この 水温計の形 間隔 向き   新水槽に入れ替えた時に 覚えておかないといけませんね、(笑)」


「 (笑) そうね これ 重要だから・・・・この 写真送っておきます」
だって、 




世の中には 色んな 人がいるもんだけど
世の中には 色んな クマノミもいるもんだなぁ と 改めて 実感した くまぱぱであった。


いいな 水温計イソギンチャク。
これまで 無かったよな 水温がわかるイソギンチャクなんて・・・