●-●-?●ヨスジリュウキュウスズメ3-4cm
飼育しやすいスズメダイ、テストフィッシュ、丈夫な海水魚、●-

●- ●-●-?●ヒメアイゴ7-9cm
苔や雑草処理に大活躍●-

●- ●-●-?●ニセモチノウオ4-5cm
なんでもよく食べ 底の残り餌もばっちり、  ヒラムシ退治にも効果あり●-

●- ●-●-?●テールポッツダムセル3-4cm
オレンジ色のスズメ なんでもよく食べるよ●-

●- ●-●-?●ツユベラ7-9cm
尾の方から成魚模様がすこし出始めた個体●-

●- ●-●-?●ツバメウオ3-4
お 水中に木の葉が舞っている? えへん 私はお魚です。乾燥OK●-

●- ●-●-?●セジロノドグロベラM6-7cm
砂に潜って寝る 大人しい性格●-

●- ●-●-?●スミレナガハナダイ メスML8-10cm
自然界では オスが一匹の  メスが複数でハーレムを作る。●-

●- ●-●-?●シテンヤッコ成魚8-10cm
青い口紅 黄色の体色は、水槽に映える色。なれるとなんでも食べるよ●-

●- ●-●-?●コンゴーフグ7-9cm
コンゴーフグでも フレーク状の乾燥餌も食べるんだ。 コンゴーフグは 顔がかわいいね●-

●- ●-●-?●オレンジスカンクシュリンプM
餌食いは結構活発。残り餌のお掃除もばっちり 寄生虫トリもばっちり●-

●- ●-●-?●オビテンスモドキ9-11cm前後
独特なデザイン 顔の周りがとくにすごい。底砂に潜って寝ます。乾燥餌OK●-

●- ●-●-?●オトメハゼ5-7cm
特徴:底砂のお掃除やさん。 底砂ごと 口に入れて 底砂をきれいに・・・●-

●- ●-●-?●アマノガワテンジクダイ
口の中で子育てする海水魚では珍しい習性  弊店も産卵経験あるよ●-

●- ●-●-?●アカネハナゴイ6-8cm
群れるのが大好き、乾燥餌もokの種●-

●-