山田です
さて、 先日 改めて 天然ろ過海水 恵海プラスのお話をしましたが・・・・・
「恵海プラスが 無茶苦茶 いいのは 使ってみて わかったんだけど・・・
お店が遠いので、頻繁に 継続的に 買いに行けない」
とか
「 水は重たく 送料が 高いから 定期的な購入が 難しい」
といったような お話を 聞きます
本日は その 上記のような 懸念材料を 一気にクリアーにする 商品を ご紹介しましょう。
ミネリッチです
お使いでしょうか。30数年前から販売しており、無くてはならない物として 多くのお客様から指示されてます。
ミネリッチは 一言で言いますと、 20倍 濃縮の天然海水です。
つまり 送料に関わる重さも・・・・ 家に置いておくスペースも・・・・ 20分の 1 で 済む というわけです。
ただし 塩化ナトリウム いわゆる 塩のみ 削除されています。
なので 市販されている あら塩で 比重調整してもらえれば 天然海水になっちゃう というわけです。 凄いですね。
ミネリッチには もう一つ 素晴らしい用途があります。
飼育水が蒸発すると 飼育水の比重が濃くなっていきます
その 濃くなった比重を下げるのに・・・・・・
真水を そのまま足していませんか?ヾ(´ω`=´ω`)ノ え ダメなの
これは 危険です
真水を足しますと 一瞬 PHが急激に下がり、PHショックの危険が高まります。(((( ;゚д゚))) マジ
かといって 海水を足しても そんなに 比重は下がりませんね。 (´・ω・`)そうそう
では どうしましょう
ここで・・・・
ちょっと これ(下記)を 整理して 頭に抑えておきましょう。
塩 と 微量元素は異なる・・・・という点です
真水をたすと 確かに 比重はさがります。それは 塩濃度の比率が さがるからです。
塩分はだれも 吸収しないので 時間経過とともに 濃くなっていきますので 薄めてOKなのですが 時間経過とともに 減っていく微量元素もあるわけです。
なので 安易に真水を足すますと 塩濃度は下がりますが・・・
減っている微量元素は さらに 薄まり ほぼ無い状態に 落ちってしまいます。
これでは 海水? というより 塩水になっていきますよね (笑) え!ヽ(TдT)ノ 笑えない
この ミネリッチはそれを 補う事が出来ます
足し水をする際に ミネリッチを 加えてもらえれば・・・
塩分は加えず 微量元素のみを 補充し 飼育水の比重を下げることが出来る・・・・
と 言うわけです。
うわ~~~ パチパチパチ パチパチパチ パチパチパチ
はい ご静聴 ありがとうございます
ミネリッチ発売当初、
元気の無いイソギンチャクが元気に。
開きの悪いサンゴ類のポリプも開きます。
が 売り文句でした。
今から考えると そりゃそうです。
さて、 先日 改めて 天然ろ過海水 恵海プラスのお話をしましたが・・・・・
「恵海プラスが 無茶苦茶 いいのは 使ってみて わかったんだけど・・・
お店が遠いので、頻繁に 継続的に 買いに行けない」
とか
「 水は重たく 送料が 高いから 定期的な購入が 難しい」
といったような お話を 聞きます
本日は その 上記のような 懸念材料を 一気にクリアーにする 商品を ご紹介しましょう。

ミネリッチです
お使いでしょうか。30数年前から販売しており、無くてはならない物として 多くのお客様から指示されてます。
ミネリッチは 一言で言いますと、 20倍 濃縮の天然海水です。
つまり 送料に関わる重さも・・・・ 家に置いておくスペースも・・・・ 20分の 1 で 済む というわけです。
ただし 塩化ナトリウム いわゆる 塩のみ 削除されています。
なので 市販されている あら塩で 比重調整してもらえれば 天然海水になっちゃう というわけです。 凄いですね。
ミネリッチには もう一つ 素晴らしい用途があります。
飼育水が蒸発すると 飼育水の比重が濃くなっていきます
その 濃くなった比重を下げるのに・・・・・・
真水を そのまま足していませんか?ヾ(´ω`=´ω`)ノ え ダメなの
これは 危険です
真水を足しますと 一瞬 PHが急激に下がり、PHショックの危険が高まります。(((( ;゚д゚))) マジ
かといって 海水を足しても そんなに 比重は下がりませんね。 (´・ω・`)そうそう
では どうしましょう
ここで・・・・
ちょっと これ(下記)を 整理して 頭に抑えておきましょう。
塩 と 微量元素は異なる・・・・という点です
真水をたすと 確かに 比重はさがります。それは 塩濃度の比率が さがるからです。
塩分はだれも 吸収しないので 時間経過とともに 濃くなっていきますので 薄めてOKなのですが 時間経過とともに 減っていく微量元素もあるわけです。
なので 安易に真水を足すますと 塩濃度は下がりますが・・・
減っている微量元素は さらに 薄まり ほぼ無い状態に 落ちってしまいます。
これでは 海水? というより 塩水になっていきますよね (笑) え!ヽ(TдT)ノ 笑えない
この ミネリッチはそれを 補う事が出来ます
足し水をする際に ミネリッチを 加えてもらえれば・・・
塩分は加えず 微量元素のみを 補充し 飼育水の比重を下げることが出来る・・・・
と 言うわけです。
うわ~~~ パチパチパチ パチパチパチ パチパチパチ
はい ご静聴 ありがとうございます
ミネリッチ発売当初、
元気の無いイソギンチャクが元気に。
開きの悪いサンゴ類のポリプも開きます。
が 売り文句でした。
今から考えると そりゃそうです。
どんなに上質な人工海水でも 含有成分は20~30種類前後。
天然海水は90数種類以上の成分が含まれています。
貴方の飼育水も ひょっとして・・・塩水になったりして いませんか? q|゚Д゚|p?
塩水になっていると それが原因で★になるタンクメイト達が出たり、元気そうでも、色落ち、艶無しが表れます。
タンクメイト達が元気で 色艶が良かったら、皆 色っぽく泳ぎますよね
見てる我々も嬉しいです。
もちろん、イソギンチャク・サンゴ類には 必須アイテムとして お勧めです???
微量元素のすばらしさ 魚 サンゴの 美しさ を この 手軽な ミネリッチで 取り戻しましょう ヾ(´ω`=´ω`)ノ 確かに・・・
商品は こちら