山田です
もうすぐ本格的な 夏ですが、 今の時期、水温設定は何度ぐらいにしてますか。

私の場合、個人的に家で飼育している海水魚水槽は29℃にしています

 
昨年は6月半ばに クーラーをセットしましたが、今年は  
 どうでしょうか いつ クーラーを設置しましょうか 


30℃以上になる様でしたら クーラーの出番かな?と 考えております
現在、水温は29.5℃
冬場から1℃上げました。

といいますのも 先日、暖かい日に 自然に 29.5℃に上昇しましたので、そのまま その29.5℃温度に設定も上げました 

どういうことかと言いますと・・・・

設定を28度にセット していても・・・・ 周囲の気温上昇で 28度を上回ることが 往々にしてあります。 そんな場合 設定を 27度 とか 26度に 下げてしまう方がおられますが・・
私は 逆に 上がった温度  29.5に 自然になったので その温度に設定するよう お勧めします

capture-20250601-173627

こう設定温度を上げる事によって 29.5度以下にならないようにします。



一方 設定温度を27.5度に下げると どうでしょう。下の図
capture-20250601-173648

夜には 27.5度まで水温が下がるのを 容認する設定となります。
すると 結果的に その日のうちに 1度水温が上がって 2度下がる・・・
という 魚に対して かなりのストレスを与える結果となります。


お魚は 水温が下がった時に白点病になる事が多いので、設定温度を下げる事は お勧めしません。

お魚にとっての 水温は 何度にする? という事よりも なるべく変化を与えない設定が好ましいようです

でも そんな高温で大丈夫? と思われるかもしれませんが

以前も 何回もご紹介しました 気象庁の世界の海水温ページを 久々に覗いてみましょう
実際に見たい方は リンク先はこちら
capture-20250601-174633


 日付は 二日前の5月31日 もっとも赤黒いところが 30度です
フィリピン付近を拡大しましょう
よく見てください 30度の中に さらに 線が見えます

capture-20250601-175113

その海域は 31度であることを 示しています



話はもどって
私の水槽は
これから、30℃になるようでしたら、水槽用クーラーを設置します。昨年と同じ、ゼンスイテガルⅡです。
商品はこちら
ゼンスイテガル2 ベルチェ式温度調節装置 
クーラーをつけたからと言って ヒーターを取り外すのはNGですよ
いつ なんどき 水温が下がるのか わからないので ヒーターは一年中つけておくことを お勧めします。
 


山田は水量25㍑の水槽ですから30℃以上にならないようにする為のクーラーです。水槽用クーラー以外に弊店オリジナリル空冷ファンがオリジナリルケース付て販売してます。
こちらの商品 付けると 付けない時に比べ 3~4度 水温を下げる強力空冷ファンです
商品はこちら
高速空冷ファンケース付き(海水魚・熱帯魚用品) 

ファンが強力なので、冷え過ぎ防止の専用サーモスタットも有ります。
ジェックス ファンサーモスタット(海水魚、熱帯魚用品) 
いわゆる 設定した温度に達すると この商品が ファンが止めます
商品はこちら



空冷ファンは
5/25から店内展示してます。水槽クーラー、空冷ファン等を利用して、タンクメイト達に快適な夏をプレゼントしましょう😊😊😌