こんにちは、さとうです(^O^)/
今回は飾りサンゴを白く保つ方法をご紹介(^^♪
飾りサンゴとは天然のサンゴの骨格♪
弊店の飾りサンゴは煮沸処理してあるので、
安全にすぐに水槽に入れることができるのですが、

S__154591239

だんだんと微生物や苔や石灰藻などがついていき、
真っ白ではなくなっていきます(´・ω・`)

S__154591243

また真っ白にするために
ブラシで一生懸命こする!
こするのはめんどくさいので薬品を使う!!

なんてことはせず、

水槽から取り出して
日光に数日あてて置くだけ!

それだけで綺麗に真っ白になります(^O^)/

ただし、
見た目は綺麗でも内部に汚れが残っている可能性があるので
必ず煮沸して汚れを煮出しましょう(^^♪

処理の仕方は、
鍋に飾りサンゴをいれ水を張り沸騰させます(^O^)/

S__154591235

そして、沸騰してから30分間ぐつぐつ煮ます♪
その後、鍋から取り出して水で綺麗に洗い流して処理は完了(^O^)/
飾りサンゴが真っ白だと水槽内も明るく見えますね!

S__154591238
S__154591236
S__154591240
S__154591241
S__154591242

何個か予備で持っておけば汚れてきたら交換、その間に処理!
なんて、ローテーションも組めますね(^O^)/

飾りサンゴはこちら