年々 早くない 夏が来るの?
そして 年々 遅くない? 夏が去るの・・・・?
子供のころ 親に読んでもらった 世界名作童話の1シーンを 思い出した。
アラブ系の話の一説「 日が傾き ようやく 商が開き始め 人通りが出てきた・・・」
という1説 がった あった
そこで くまぱぱは 質問した
「日が傾くって どういうこと?」
「夕方になった ってこと」
「 夕方になるまで 店開かないの? 普通 朝から 店開くよね 」
「 そうなの この国は とにかく 日中は暑すぎるので、みんな 家の中から出てこないの? だから 店を開けてても・・・」
「 へぇ そんな国があるの」
あれから 50年たった 今
え? それって 今の日本じゃん。 日中 公園で遊んでいる子供 歩いている人 自転車に乗っている人 いないよね。 暑すぎるよ
車が あるからさすがに 店は 営業できているけど・・・・
そんな 夏 心配なのが 水槽の水温
そこで
水温を下げるのは なにも クーラーだけではい。
空冷ファンもその一つだ。
空冷ファンは お部屋の室内クーラーと併用する事で、水温を一定に保つことが出来る。
なんだ???? 室内エアコンを使わないと 冷えないの・・・・・ といわれそうだが、 残念ながらそうである。
が しかし、 水槽用クーラーを使用した場合でも、 水槽用クーラーが熱風をお部屋に 排気するので、結局 お部屋のエアコンをつけないといけない。 同じことだ

ところで、 ③番の
このコントローラーは お客様により指定された温度より 実際の水槽水温が上がったとき
クーラ用コンセント(青いラベル)に電源を送る。

それを ③のように付けてみよう。

クーラー用端子に クーラーと空冷ファンの両方をつけてしまう方法である。
つまり、 水温が上がり、 冷やさなければ との 指令が来た時に、 クーラーと空冷ファンの両方が作動するようになる。
すると 一気に 水温が下がる。

本来 一度 クーラーが作動すると、30分ぐらいは まわり続けていた状況の中、 クーラーと空冷ファンの両方をつけたところ、クーラーの作動時間が15分(半分)になった。
つまり 電気代安くなった ということだ。
弊店の オリジナルファンは 3~4度下げる能力がある。しかも 小電力で・・・・
さすがだね 空冷ファンは 温暖化対策商品なのだ
商品はこちら
くまぱぱより