■★■★ 入荷速報購読希望お客様位 ■★■★

■■■ クマノミスズメ類 Webページはこちら



●⇩クマノミ・3-4cm▲
入荷数▽3匹


 特徴:たいていのイソギンチャクにはいる。食性:たいていの人工飼料で大丈夫だ。



●⇩ハナビラクマノミ5-7cm▲
入荷数▽2匹


 クマノミ類の中ではおそらく一番大人しい種 



●⇩カクレクマノミ 4-5cm▲
入荷数▽15匹


 多くの方が 繁殖に挑戦中。 水槽の中で生まれるといいね



●⇩イエローベリーダムセル5-6cm▲
入荷数▽8匹


 光沢のあるメタリックブルーの飼育しやすいスズメダイ



●⇩シリキルリスズメ3cm前後▲
入荷数▽24匹


 しっぽが黄色いスズメ 色鮮やか 餌もなんでも食べる



●⇩デバスズメ 3-4cm▲
入荷数▽42匹


 スズメダイの中で 唯一 平和主義だ。 仲間同士 争わない。群れさせると綺麗だぞ



●⇩ミスジリュウキュウスズメ3-4cm ▲
入荷数▽4匹


 三本線のスズメ バーコードみたい 乾燥餌食べます



●⇩ロイヤルダムセル3-4cm▲
入荷数▽1匹


 シリキルリスズメ似るが、青味も 黄色い部分も異なる。 



●⇩テールポッツダムセル3-4cm▲
入荷数▽2匹


 オレンジ色のスズメ なんでもよく食べるよ



●⇩アオスジスズメダイS▲
入荷数▽2匹


 入荷数は 少ない めずらしいスズメだよ★日海センター



●⇩デバスズメ 4-5cm▲
入荷数▽6匹


 しっかりしたサイズのデバスズメダイ。 大きいと色合いも上がるね



●⇩デバスズメ 4-5cm▲
入荷数▽6匹


 しっかりしたサイズのデバスズメダイ。 大きいと色合いも上がるね

 

 

■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら



●⇩アケボノチョウ5-7cm▲
入荷数▽2匹


 乾燥餌も食べる種類 斜めの線が特徴



●⇩トゲチョウ6-8cm▲
入荷数▽2匹


 最も良く知られているチョウチョ。活発な動きでヤッコも顔負け。



●⇩セグロチョウ5-6cm▲
入荷数▽2匹


 特徴:成魚は 腹にブルーのライン。背びれにスレットが伸びる



●⇩チョウハン6-7cm▲
入荷数▽1匹


 性格も温和 冷凍餌から 乾燥餌まで よく食べるようになる。



●⇩セグロチョウ4-5cm▲
入荷数▽2匹


 背中が一部黒いよね。乾燥餌もなれるようになるタイプ 



●⇩トゲチョウ5-7 cm▲
入荷数▽2匹


 最も良く知られているチョウチョ。活発な動きでヤッコも顔負け。



●⇩インドスダレチョウ▲
入荷数▽1匹


 下記の餌を参考にしてね



●⇩ハタタテダイ 5-7cm▲
入荷数▽4匹


 乾燥エサも良く食べる飼い易いチョウチョですよ。



●⇩アミチョウ6-7cm▲
入荷数▽2匹


 フィリッピンのゴールデンバタフライと呼ばれている乾燥餌も食べる種類



●⇩ハシナガチョウ7-9cm ▲
入荷数▽2匹


 大人しい性格のチョウチョ。乾燥餌は ちょっと苦手だが エサ付ける必要はない。 



●⇩シテンヤッコ成魚10-12cm▲
入荷数▽1匹


 乾燥も 冷凍も バク食いです



●⇩ロクセンヤッコ幼魚S5-6cm▲
入荷数▽2匹

 成魚になると6本縞が出てくる だからロクセンヤッコ



●⇩ウズマキ4-6cm▲
入荷数▽1匹


 渦が巻いているような模様。乾燥さも食べるようになる



●⇩ソメワケヤッコ5-6cm▲
入荷数▽2匹


 ソメワケヤッコ 小型ヤッコで一番人気。乾燥餌も 普通に食べるようになる



●⇩タテジマキンチャクダイ成魚10-12cm▲
入荷数▽1匹


 成魚模様になりきった個体。 貫禄のあるタテジマキンチャクダイだ。



●⇩エイベリーエンゼル6-7cm▲
入荷数▽1匹


 青紫色の 大人しいヤッコである。超人気



●⇩ツノダシ6-8cm▲
入荷数▽6匹


 群れさせると 綺麗だね。最初は、冷凍餌から与えよう



●⇩サザナミハギ8-10cm▲
入荷数▽2匹

 苔などの藻類が大好き。きれいにするよ。乾燥餌もOK



●⇩ニジハギ7-9cm▲
入荷数▽2匹


 その名も虹色のハギ、雑草処理に大活躍のお魚

 

■■■ハゼベラ・ハナダイ類 Webページはこちら



●⇩イエローコリス5-7cm▲
入荷数▽3匹


 この黄色は派手ですね 餌なんでもok 夜は 砂に潜って みんなより一足先に 寝てしまう



●⇩クギベラ メス10-12cm▲
入荷数▽1匹


 くちばしの様に長い口 泳ぎが超特急



●⇩カニハゼ3-4cm▲
入荷数▽2匹


 大きくなっても3cmどまり 冷凍えさを好む



●⇩ニチリンダテハゼ 6-8cm▲
入荷数▽2匹


 背びれに スポット 日の丸? 日輪(ニチリン)?



●⇩イシガキカエルウオベビー3cm▲
入荷数▽1匹


 



●⇩オトメハゼ5-7cm ▲
入荷数▽6匹


 特徴:底砂のお掃除やさん。 底砂ごと 口に入れて 底砂をきれいに・・・



●⇩ミズタマハゼ5-7cm▲
入荷数▽5匹


 底砂をいつも白くきれいにしてくれるお掃除屋さん



●⇩ビックマウスゴビー7-9cm▲
入荷数▽3匹


 きょろきょろ でも 餌食いは めちゃ早? 口を開けて威嚇する



●⇩クロユリハゼ7-9cm▲
入荷数▽3匹


 黒いゆりのような 体型。 ハゼといっても 底にいるはぜではなく、泳ぐタイプ



●⇩フタイロカエルウオ 6-8cm▲
入荷数▽3匹


 苔くいの魚だよ。 たっぷり掃除してもらってね。 



●⇩ハタタテハゼ3-4cm▲
入荷数▽5匹


 ちさいね かわいいね。小型水槽にばっちり



●⇩パープルクィーンメス5-7cm▲
入荷数▽6匹


 背びれから 尾に伸びる黄色いラインが特徴 冷凍餌を好む



●⇩アカネハナゴイ6-8cm▲
入荷数▽10匹


 乾燥餌も冷凍餌も よく食べる活発なハナダイ

 

 

■■■その他  Webページはこちら



●⇩チョウチョウコショウダイ5-6cm▲
入荷数▽2匹


 ひらひら泳ぐタイプ 性格は大人しい



●⇩ブラックリボン▲
入荷数▽2匹


 ハナヒゲウツボという別名ももつ。メダカ以上のお魚となら一緒に飼育できるよ



●⇩ゼブラモーリーイールL45-55cm▲
入荷数▽2匹


 特徴:久しぶりの入荷。 大きいが 実は 魚には全く興味が無く、食べたりしない。



●⇩キリンミノカサゴ5-6cm▲
入荷数▽2匹


 ミノカサゴの中でも 小型種。 えらびれが短く、膜でつながっているのが特徴



●⇩コンゴーフグ ベビー豆1-2cm▲
入荷数▽5匹


 超かわゆい コンゴウフグのお顔  これでいて 結構 色々頭の中では 考えているんだよ。



●⇩ミナミハコフグ1-2cm▲
入荷数▽4匹


 四角いフグ。 餌は乾燥クリルなどが、お勧め。この姿 可愛いね



●⇩ネッタイミノカサゴ5-7cm ▲
入荷数▽1匹


 特徴:ヒレを一杯広げると、ひれの付け根付近に黒い点があるのが特徴の一つ。



●⇩ハナミノカサゴ(S)5-7cm▲
入荷数▽2匹


 ミノカサゴの中でも もっとも泳ぎ回るタイプのカサゴ 人慣れもいい



●⇩シマキンチャクフグML6-7cm▲
入荷数▽1匹


 フグ類は 女性ファンも多い。グリーンに光る瞳がキュート



●⇩コンゴーフグ7-9cm▲
入荷数▽3匹


 コンゴーフグでも フレーク状の乾燥餌も食べるんだ。 コンゴーフグは 顔がかわいいね



●⇩トゲヨウジ13-18cm▲
入荷数▽2匹


 タツノオトシゴの仲間 大人しい性格



●⇩マンジュウイシモチ3-4cm▲
入荷数▽2匹


 洞窟の出入口付近とか、なので 暗いところでも 良く見えるよう 眼が大きい



●⇩マンジュウイシモチ4-5cm▲
入荷数▽2匹


 斑点模様 目が赤く 独特な柄。大人しい種類

 

■■■エビ・ウミウシ Webページはこちら



●⇩イッテンコテナガエビ▲
入荷数▽62匹


 底砂のお掃除やさん。沢山いれて一杯掃除してもらおう。



●⇩イッテンコテナガエビ▲
入荷数▽62匹


 底砂のお掃除やさん。沢山いれて一杯掃除してもらおう。



●⇩スーパーターボスネイル▲
入荷数▽17匹


 岩から 水槽壁まで・・・・貴方に代わって 水槽の苔をピカピカ



●⇩タツナミガイM▲
入荷数▽7匹


 ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。



●⇩タコSP▲
入荷数▽1匹


 餌はエビカニの甲殻類



●⇩ジュズベリヒトデ▲
入荷数▽3匹


 特徴:水槽のお掃除やさんに入れるには もったいないぐらい 



●⇩ガンガゼSサイズ▲
入荷数▽3匹


 特徴 有難いのが、コケ掃除名人。底砂の残り餌も掃除してくれるためサンゴ水槽にはぴったり。



●⇩ソデカラッパ▲
入荷数▽1匹


 



●⇩スベスベサンゴヤドカリ▲
入荷数▽52匹


 水槽底面を きれいに掃除するかわいい掃除屋さん。



●⇩スベスベサンゴヤドカリ▲
入荷数▽52匹


 水槽底面を きれいに掃除するかわいい掃除屋さん。

 

 

■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら



●⇩・ハタゴイソギンMLブラウンL(15-20cm)▲
入荷数▽3匹


 カクレクマノミが大好き



●⇩・ハタゴイソギンS6-8cm▲
入荷数▽2匹