もう残すところ 63時間をわっちゃった。 もっとわかりにくく 分でいうと・・・・3780分 。
今年も あと 3779分、おおう・・・・・・話しているうちに 1分が 失われていった。
刻々と 時間は流れていく。
だれも これを 止める事は できない。
と 言うわけで 年末の お掃除は ?
すんだよねぇ。 もちろん。・・・・・・・・・ もちろん 済んでない。 でしょ でしょ。
お部屋のお掃除もさることながら、 アクアリストによって 水槽の掃除も 大切なチェックポイント。
お部屋が きれいになっても 水槽がねぇ・・・・・・・。
弊店も 今年の汚れを 水槽から 撤去中。
そうなんだ。 毎年 新年は 底砂だけでも 真っ白に したい・・・・・よね。 汚れている水槽は・・・・。
底砂の交換方法は・・・・・ まず 念入りに 水槽の底砂から 汚れを抜き出す・。
底砂を 取り出す際に 出来るだけ 汚れが 舞い上がらないように・・・・汚れを先に取っておくのだ。
そうしたら アミで 取る・・・・・・前に・・・・
必ず フコイダンを 入れる。
フコイダンは舞い上がった・・・汚れから 魚を守る 奇跡を引き起こす 液体である。
舞い上がってから添加してでも OK.
また 別途の使い方として 少々の白点病くらいなら これを水槽に添加するだけで 改善するから
ものすごい。 フコイダンは海藻成分 で 無脊椎に問題なし。 もちろん ミドリイシも イソギンも、弊店オリジナル。
底砂は 丁寧に取り出す。 生体は 入れっぱなして 良いんだよ。
どうだい。 エビさんも 突然の美しい底砂にびっくり。
だれも 底すなへ 降りていかない。
底砂の入れ替えで こんなに 水槽が明るくなるんだ。
新年は 明るく迎えたいもの・・・・だよね。
くまぱぱでした。
- 投稿タグ
- 底砂のお手入れ