繁殖水槽でお掃除する時 気をつけることは ありますか?
水槽の苔をとったり、 水槽の水を交換したりする際 産みつけている卵を 移動させない事。 これが もっとも重要な点と言えるでしょう。
壁に産んでいる卵は 動かす事が 出来ませんが、 岩に産んでいる卵を 動かしてしまう事が しばしば あります。
もし 動かしてしまっても、 元の位置に そして 元の向きに 戻すことが重要です。そうすれば 問題はありません。
また 過度に 産卵んぎょ
卵を産み付けている時は水交換ををしない方がいいですか?
ご質問の真意はまさに今 クマノミの産卵中・・・産み付けている瞬間・・・という事でしょうか? もしそうであれば、わざわざ 産んでいる最中に水交換はしない方がいいでしょう。 気が散って 産卵が止まったりするケースがあります。
産み付けてから 孵化までの間の数日間に水交換をしたい場合は、 それは していただいてOKです。ただし 静ずかめに行っていただくのと 上記にも書きましたが、産み付けている卵の位置を動かさない点が 重要です。